スキップしてメイン コンテンツに移動

gloのポイントキャンペーン!当選!景品が届きました

イヤホン

こんにちは。デコポンです。
以前、gloという電子タバコのキャンペーンに応募して当選したと投稿しました。
(その記事はこちらを見てください。!!)

今回は、そのキャンペーンで当選したものが届いたので、レビューも兼ねてご報告したいと思います。

◉ gloのポイントキャンペーンに当選!!

前回も書きましたが、せっせと貯めたポイントを使って景品の抽選に応募し、
オーディオテクニカの『ATH-CK1TW-BK』。Bluetooth5.1対応のイヤホンに見事当選!!。

当選から賞品が届くまでの流れですが、

  1. 抽選の画面で「おめでとうございます」が表示
  2. 当選後すぐにgloキャンペーン事務局から電子メールで当選連絡
  3. 商品が到着

当選連絡のメールから賞品の到着までは、何の連絡もありませんでした。
賞品の到着までかかった時間ですが、3週間と1日。結構かかりました。

たしかに、当選連絡のメールに「賞品の発送または送信には、1~3週間程度かかります」と記載があったので、まあ、許容範囲かなぁと。
2週間過ぎたころからはソワソワしていましたがw。

『ATH-CK1TW』のメーカーホームページはこちら
『オーディオテクニカ』のホームページはこちら

◉ デコポンのイヤホン事情

さて、レビューの前にデコポンのイヤホン事情ですが、まったくのド素人です。
音楽はライムとは違い、ほぼ聞きません。音質にも疎いと思います。なのでレビューに関しては、そのつもりでご覧ください。

現在デコポンが所有しているイヤホンは、有線が1個。Bluetoothのネックバンド型が1個。Bluetoothのなんちゃって骨伝導式が1個です。

有線型は寝るときのYouTube用で、片耳しか使っていません。
他の2つは、テレワークの際の会議や、YouTube見たりするのに使ってます。

◉ 『ATH-CK1TW-BK』とご対面

まず開封した際、イヤホンケースの小ささに驚きました。
卵を一回り小さくしたくらいでしょうか。これなら携帯していても邪魔じゃないし、スーツの上着のポケットに入れておけるサイズではないでしょうか。

ただ、イヤホンケースの中のイヤホン自体は大きく、耳につけておけるの?って思うくらい、でかい!!

◇ スマホと接続

とはいえまずは使ってみなくてはと、スマホとのペアリングです。これは簡単でした。

イヤホンをケースから取り出したらペアリング待ちの状態となっているので、スマホでペアリングを選択するだけですぐに接続できました。

ただ、今回『ATH-CK1TW』は複数の機器に接続ができるはマルチペアリングに対応しているので、個人用と会社用のスマホ2台に接続してみることに。

ここで問題が発生!!。

マニュアルにはマルチペアリングできるとは書いてあるのですが、設定方法が載ってない。
結構メジャーな設定なのかな?と思いつつ、ググってみても、的確な設定方法がでてきません。

そこで役に立ったのが、持ち合わせていたBluetoothのネックバンド型の説明書!!。

接続済みのスマホのペアリングを切断(ペアリングを解除ではなく、切断です。)して、もう1台のスマホにペアリングするという方法。

早速、登録済みのスマホで、接続を切断し、『ATH-CK1TW』を強制ペアリングモードに!!

ここでもまた、問題が発生!!。

『ATH-CK1TW』を強制ペアリングモードにするには、イヤホンケースに両方のイヤホンを格納した状態で、両方のマルチファンクションボタンを約6秒間長押しする必要があるんですが、このマルチファンクションボタンの長押しがむずい!!。

マルチファンクションボタンが小さい上、イヤホンケースの蓋の部分が邪魔して、両方のボタンを長く押すのが困難。

押せるけど、押した状態を維持するのが難しかったです。

5、6回でしょうか、挑戦を繰り返してなんとか強制ペアリングモードにすることができ、やっと2台目のスマホにペアリングすることができました。

でもって、マルチペアリングができたわけですが、マルチペアリングって、2台の機器で同時に使えるわけではないんですね・・・・

どちらか一方の機器に接続すると、もう1台は接続できない。接続を切り替える場合は、接続している機器で接続を切断して、もう1台で手動で接続する操作が必要でした。なんか不便!!

色々調べてみましたが、簡単な切り替え方法がわからず・・・
接続中の機器のBluetoothをオフにして、もう一台で接続!としてます。

簡単に切り替える方法を知っている方教えてください。

◇ フィット感

なんやかんやありましたが、なんとか接続は完了したので、実際に耳に取り付けて使ってみました。

大きいと思っていたイヤホンですが、すげ〜耳にフィットするじゃないですか!!!。頭振ってみても落ちる気配はありません。

耳にフィットするので、音楽を聴いている場合、外の音はかなり聞こえません。デコポンはこれが嫌なので、外音取り込み機能が欲しいんですけどね。

外音遮断性は抜群ではないかと思います。持ち合わせていたBluetoothのネックバンド型のイヤホンとは比べものにならないくらい外音が遮断されます。

これはイヤーピースの性能なんでしょうか。

◉ レビュー

では、どこかで見たことのあるような表、グラフですがいくつかの項目を5段階でレビューしてみました。



評価項目 評価 コメント
デザイン デザインは好き嫌いがあるかと思いますが、丸を基調としていて、シンプルでよいと感じました。でかいですがw
フィット感 上でも書きましたがイヤホンのフィット感はよいと感じます。
ただ、長時間つけていると、耳に違和感がでてきます。
他のイヤフォンでもなるので、そんなものなんでしょうね。
イヤホンサイズ でかい!!それに尽きる。もう少し小ぶりがよかったかな。
携帯性 イヤホンケースは小ぶりなのですごく携帯性があると思います。
音質 高級なイヤホンを使ったことがないし、音質には疎いので平均値としました。
ただ、少しこもった感じの音に聞こえます
外音遮断性 いままで使っていた安物と比べ、格段に外音が遮断されてます。
音漏れ 大きな音で聞くことがないのわからないが正しいのですが、フォット感、外音遮断性より、音漏れも少ないのでは?と思っています。
バッテリー メーカー仕様では7時間となっていますが、2、3時間使っても70%くらいなので、バッテリーの持ちはいいと思います。
ケースの充電も1週間は持つのでは?って感じ。メーカー仕様ではケース併用で21時間となっていますがもっと持つと感じます。
機能 外音取り込みがやっぱりほしかったなぁ。あと、マルチファンクションキーが小さすぎるけど、音量、通話とかはできます。

総括として、あまり音楽の聴かないデコポンには十分すぎる性能だと感じました。
対応コーデックとかよくわかりませんが、SBCに対応しているとのこと。

ただ、外の音が聞こえないと不安な人なので、外音取り込みがほしい。

以上参考になれば幸いです。


コメント

このブログの人気の投稿

激安タブレットにGoogle『Chrome OS Flex』をインストールしてみた①

Googleは7月14日(米国太平洋時間)、Windows PCやMacにインストールできる「Chrome OS Flex」の安定版(Stable Edition)をリリース ChromeブラウザでUSBインストーラーを作成することで、誰でも無料で利用することができます インストール手順をお探し、または見たい方は 次ページ を参照 目次 Chrome OS Flexとは Chrome OSとChrome OS Flexの違い セキュリティ サポートしているアプリ ハードウェアのサポート Chrome OS Flexは何ができる? インストール手順概要 インストール対象端末情報 インストール対象のスペック 「Chrome OS Flex」の最小システム要件 Chrome OS Flexのインストール インストールを準備する USB インストーラを作成する USB インストーラを使用してデバイスを起動する Chrome OS Flex の使用を開始する Chrome OS Flex デバイスを設定して登録する 起動してみた!色々勉強が必要と気づく・・・ タッチスクリーンが使えない! 画面の自動回転が使えない! 入力言語の切り替え方法がわからない! 音が出ない!【致命的】 落ちる!【致命的】 アップデートが公開されていた 今後の展開に期待大!! Chrome OS Flex!使ってみてわかったこと 1 2 3 Page 1/3 << < ...

Google OSのChrome OS Flex!インストールしてみてわかったこと

Minisforum UM690で快適なPCライフを!コンパクトで高性能なミニPCの魅力をご紹介

目次 目次を表示 はじめに 購入理由・背景 パソコンの利用用途 パソコンの購入条件に求めたもの 購入機種を決定 製品紹介 メーカー情報 特徴 スペック・仕様 購入方法 開封・設置 開封の儀 SSD増設 セットアップ 性能評価 CPU メモリ ストレージ グラフィック 使い勝手 デザイン サイズ 静穏性 発熱 インターフェース 使用感 総評 長所 短所 気に入った点 改善の要望 コストパフォーマンス おすすめ度 おわり 記事について 読者へのメッセージ MINISFORUMの他のシリーズ はじめに こん...

押さえておきたい、液晶モニター・ディスプレイの選び方!!20年ぶりの買い替え

激安タブレットにGoogle『Chrome OS Flex』をインストールしてみた②

7月14日に提供が開始されたGoogleの「Chrome OS Flex」の安定版(Stable Edition) 実際に激安タブレットに「Chrome OS Flex」を実際にインストールしてみたので、その辺の投稿になります 目次 Chrome OS Flexとは Chrome OSとChrome OS Flexの違い セキュリティ サポートしているアプリ ハードウェアのサポート Chrome OS Flexは何ができる? インストール手順概要 インストール対象端末情報 インストール対象のスペック 「Chrome OS Flex」の最小システム要件 Chrome OS Flexのインストール インストールを準備する USB インストーラを作成する USB インストーラを使用してデバイスを起動する Chrome OS Flex の使用を開始する Chrome OS Flex デバイスを設定して登録する 起動してみた!色々勉強が必要と気づく・・・ タッチスクリーンが使えない! 画面の自動回転が使えない! 入力言語の切り替え方法がわからない! 音が出ない!【致命的】 落ちる!【致命的】 アップデートが公開されていた 今後の展開に期待大!! Chrome OS Flex!使ってみてわかったこと 1 2 3 Page 2/3 << < > >> Point! 本ページは目次の「...

毎月恒例!?glo | グロー Bポイントプログラム 2022/10/3に抽選景品がリニューアル!!

2022年10月3日12時にglo | グローのBポイントプログラムの抽選景品がリニューアル!! 目次 Bラウンジ・Bポイントプログラムとは? 抽選景品のリニューアルタイミングは? 2022/10/3に公開された抽選景品ご紹介 クイジナート ファウンテンコーヒーメーカー JBL Live Free 2 TWS (ブラック) SHARP プラズマクラスタードレープフロードライヤー(ホワイト) 2022/10・更新情報 Bラウンジ・Bポイントプログラムとは? 『Bラウンジ』『Bポイントプログラム』は加熱式たばこの『glo』を販売するブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンが利用者に提供しているサービスです Bラウンジ・Bポイントプログラムの説明は前回の投稿で詳しく説明しているので、そちらをご覧ください glo | グロー Bポイントプログラムに再びチャレンジ!! 当選する?あたるの?glo | グロー Bポイントプログラムの抽選に再チャレンジその結果は 抽選景品のリニューアルタイミングは? 『Bポイントプログラム』の抽選景品がリニューアルされるタイミングですが、完全に告知されるようになったようですね。 10月度の応募期間は「2022年10月3日(月)12:00〜2022年11月1日(火)11:59」 なので次回は11月1日の12:00に景品がリニューアルされると思われます。 2022/10/3に公開された抽選景品ご紹介 2022年10月3日にリニューアルされた『Bポイントプログラム』の抽選景品を一覧でご紹介です ・ 【公式】Bポイントの使い方|加熱式タバコglo(グロー) 8景品が登場!!新しいものばかりですね。 その中から気になるものをご紹介します クイジナート ファウンテンコ...

『HUMANITY』攻略・情報サイト | TUTORIAL-チュートリアル

目次 チュートリアル CONTROL RULE 『HUMANITY』攻略・情報サイト一覧 PROLOGUE SEQUENCE1:覚醒 SEQUENCE2:選択 SEQUENCE3:運命 SEQUENCE4:葛藤 SEQUENCE5:戦争 SEQUENCE6:追従 SEQUENCE7:文明 EventStage TUTORIAL トロフィーの獲得条件一覧 ゲーム紹介

糖尿病と水泳

最近天気悪いですね 梅雨は明けたというのに・・・ 目次 小学校のプール授業事情 プールに行くことに・・・ プールに行くことに・・・ 運動による血糖値の変化 運動前の血糖値 運動後の血糖値 小学校のプール授業事情 最近の小学校学校って、水泳の授業はそれほど無いみたい? 昔は夏の体育と言えば、プールだったんですけど今は違うのかな? 文科省の方針で、熱中症を警戒して、暑さ指数が31度を超えた場合、激しい運動は原則中止なんだそうです なんか嫌な時代ですね・・・ ・ 学校における熱中症対策ガイドライン作成の手引き プールに行くことに・・・ プールっていつぶりだろう・・・記憶にございません スダチが先週、お友達とプールに行ったんですが、かなり楽しかったようで また行きたい!! ってなりますよね。やっぱりw 「パパ!プール一緒に行こうね」 と問答無用の約束をさせられ、3連休の中日を予約されてしまいましたw 水泳の後のあの眠気とだるさ・・・あれって何なんでしょうかね それを思うとなんか行きたくないという気持ちが沸々と湧き上がるデコポン でも、ここが正念場と覚悟を決めてプールに行くことにしました 近くの温水プールに行ってきた そんなわけで、スダチと2人でプールに行ってきました 近所の温水プールは「流れるプール」「25mプール」「ジャグジープール」「幼児用プール」などを兼ね備えた温水プール 結構充実したプール施設です 2時間制のプールですが、連休中ってこともあり、結構人がいて混雑してました 流れるプールで流され、25mプールでスダチのクロールと平泳ぎの練習して、なかなかの運動量だったと思います 運動による血糖値の変化 運動することによって、体がエネル...

入院6日目

  こんにちわ。 色んな電化製品の機能を30 %も使いこなせてないライムです。 便利な機能たくさんあるよね〜。電化製品買う時これ便利そうと思って買うんだけど、使いこなしてないから意味ないよね〜。 今日は入院6日目のお話です。 体重  25、9kg 朝食前の血糖値  294 昼食前の血糖値  472 おやつ前の血糖値  303 夕食前の血糖値  359 体重増えてます!! 血糖値はまだ高いですね。 人間の体ってすごいなと思います。 インスリンという物質があるのとないのとでは大きく違う。 あんなに体重が増えなかったのに、毎日増えていく。 今まで取り込めていなかった栄養を逃すまいとスダチの体に栄養を届けてくれているのでしょうか。 人間の体には色んな機能が備わっていてそのおかげで毎日生きていける。 やっぱりすごい。 この日はまたまた部屋移動でした。 2人部屋は一緒でしたが、今まで入口の扉に近いベッドだったのが、窓に近い奥のベッドになりました。そうすると部屋に1つの洗面台が扉の近くなので、少し気を使うかなと思ってたのですが、そんなに気を使わずに過ごせました。 顔を洗ったり、歯を磨くときや、お箸を洗うときに使用してました。 さて、この日は特に何かあるわけではなかったので、ひまだったようです。 本を読んだり、ゲームをしたり、絵を描いたりして過ごしたようです。 私は仕事、デコポンは休みだったので、1日デコポンがスダチと一緒に過ごしてくれました。 私は着替えを持って仕事へ行き、仕事が終わるとそのまま病院へ向かい宿泊しました。 2日ぶりにスダチに会いました。しかし、夜8時くらいに病院に行ったので、そんなに話せず、眠りにつきました。

『HUMANITY』攻略・情報サイト | SEQUENCE3:FATE-運命 | 攻略

目次 各ステージ攻略 Trial01 | SPLIT DECISION Trial02 | UPS AND DOWNS Trial03 | HOP,SKIP,AND JUMP Trial04 | BELT ONE OUT Trial04-A | [BACK TO]SQUARE ONE Trial04-B | SWITCH HITTER[REBOOT] Trial05 | MENTAL BLOCK Trial05-A | MIND THE GAP Trial05-B | REVERSE COURSE Trial06 | 10 OUT 10 Trial07 | PLUS ONE 『HUMANITY』攻略・情報サイト一覧 PROLOGUE SEQUENCE1:覚醒 SEQUENCE2:選択 SEQUENCE3:運命 SEQUENCE4:葛藤 SEQUENCE5:戦争 SEQUENCE6:追従 SEQUENCE7:文明 EventStage TUTORIAL トロフィーの獲得条件一覧 ゲーム紹介