スキップしてメイン コンテンツに移動

加熱式タバコ『glo hyper X2』買ってみたので、率直な感想

glo hyper X2

加熱式たばこのglo(グロー)を販売するブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンから新型の「glo hyper X2(グローハイパーX2)」が発売され、1ヶ月程度経ちましたが、お試しになりましたか?

ガジェット好きなデコポンですが、お値段が「glo hyper+」の4倍もすることに躊躇し、購入を見送っていましたが、期間限定でお安くなっていたので、購入してみました。

今回は率直な感想をレビューしていこうと思います。

glo hyper X2(グローハイパーX2)の発売日と価格

発売日は、2022年9月20日
gloオンラインストア及びgloショップで販売を開始。
その後、9月30日より全国のコンビニ、たばこ店で販売が開始されています。

価格は定価:1,980円(税込み)
なお、期間限定キャンペーン価格として、980円(税込み)で販売されています。
キャンペーン期間は「2022年10月3日(月)10:00~2022年11月6日(日)23:59」までとなっています。
キャンペーン期間が近づいているので、購入を検討されている方はお早めに!!

すったもんだあった、販売中止と発売日延期

発売日を2022年9月20日と書きましたが、本当は2022年7月25日(Bラウンジ会員向けは7月21日)からオンラインでの販売が開始されていました。
が、突如、販売が中止に・・。(中止になった日時は不明)

また、全国のコンビニ・たばこ屋での販売が8月15日で予定されていましたが、それも発売開始時期未定の延期と発表されたのでした。

その後、沈黙すること、1ヶ月半。2022年9月15日に突如として、再発売の日にちが告知されました。

販売中止、発売予定日の延期理由は、今だに謎に包まれています。

glo hyper X2(グローハイパーX2)仕様

項目glo hyper X2仕様glo hyper+仕様
加熱時間通常20秒20秒
ブースト15秒15秒
使用時間通常4分4分
ブースト3分3分
充電時間約210分約210分
連続使用回数約20回約20回
重量約102g約111g
サイズ78mm(高) x 43mm(横) x 21mm(奥)83mm(高) x 46mm(横) x 22mm(奥)

「glo hyper X2」の仕様と、比較として「glo hyper+」の仕様を表にしました。基本性能はまったくいっしょですね。

サイズが小さくなり、重量もほんの少し軽くなっています。

製品内容

「glo hyper X2」の梱包箱は小さくていいですね。
大きさそのままで、厚さが「glo hyper+」の半分程度。

しかも、製品梱包にプラスチックは一切使用していないそうで、新世代gloのコンセプトの一つだそうです。

さて、箱の中身ですが
・本体(gloタバコヒーター)
・USBケーブル
・クリーニングブラシ
・ユーザーガイド

「glo hyper+」のユーザーガイドは18か国の言語でそれぞれ記載があり、分厚かったですが、「glo hyper X2」では英語と日本語の2つの言語の記載だけでした。
そのため、ユーザーガイドはペラペラですw。

なお、ユーザーガイドは保証書でもあるので、大切に保管しておきましょう。

モデル番号の気になる記述

gloは今までたくさんの機種が登場していますが、すべてモデル番号がついています。
自分が確認できたのは、初代のgloは「G003」
glo hyper | グロー・ハイパーは「G401」
glo hyper+ | グロー・ハイパー・プラスは「G401」と「G403」(G401がかぶってますね?)

最新のglo hyper X2 | グローハイパーX2のモデル番号は「G500」です。

ただ、ユーザーガイドの裏面に気になる表記が・・・

「G500」「G500a」「G510」「G510a」「G520」「G520a」って・・・
6世代先まで、もうナンバリングされている・・・。
国ごとに違ったりするのでしょうか・・詳細は不明です。

次のモデルチェンジは早く来るかもしれませんね。

glo hyper X2(グローハイパーX2)のスティック

glo hyper X2はhyper用のたばこスティックを使うべし!

gloには、hyper用のたばこスティックとpro用のたばこスティックの2種類が存在します。
glo hyper X2(グローハイパーX2)ではhyper用のたばこスティックが使えます。

gloのたばこスティックって名前も長くて覚えれなくないですか?

購入するとき、箱の柄でしか探せない・・・

たまに、「何かお探しですか?」と聞かれても、名前がわからないので、箱出して「これありますか?」と聞くしかない・・・。

もう少しわかりやすく、覚えやすくしてほしいです。

ちなみに僕が吸っているスティックの名前は、「ケント・ネオスティック・トゥルー・リッチ・グリーン・glo hyper用」です。

前は「クール・エックス・ネオ・フレッシュ・メンソール・glo hyper用」を愛用していましたが、増税で値上がりすると思って変えました。
結局は値上がりしなかったようですが・・・

率直な感想

実際に手に持ち、使ってみた、率直な感想です。

持った感じ

持った感じは、可もなく不可もなく・・・

右手で持った時、スティックを刺す側が指先側に来ると思いますが、その場合、ちょうど本体のへこみが、親指に引っ掛かり、安定感は増しているように思いました。

ただ、全体的に、ゴツゴツ感があり、ホールド感でいえば、glo hyper+の方がよかったように思いましたね。

しばらく使えば気にならなくなるとは思います。

吸い心地

吸い心地は、加熱方式が同じなので、「変わらない」「いつものglo」ってことです。

ボタン配置

加熱を開始するボタンの配置、ブースト専用のボタンの追加と、今回のモデルチェンジで大きく変わった個所の感想です。

前の方がよかった。。。

僕は基本的にブーストモードはほとんど使わないので、ブースト専用のボタンの有難味がほとんどありません。

「glo hyper+」は親指を少しスライドすれば、スイッチ操作ができたのに、「glo hyper X2」は少し持ち方も変えないと、ボタンが押せない!!
ほんの少しの持ち替え動作ですが、うっとおしいく思いました。

また、ボタンが出っ張っているので、持ち運びの際、物に押されてしまわないか心配です。

LED配置

LEDランプは上部に取り付けられました。

こちらは認識しやすく、すごくいい改良だと思います。

吸い終わりバイブ

吸い終わりを知らせるバイブが、以前より強いというか、長くなったように思います。

以前はバイブに気づかず、「もう終わってたの!」って思うこともしばしばありましたが、今回はちゃんと気付くことができそうですw

スティック挿入口の開閉

スティック挿入口の開閉は、すごくスタイリッシュでかっこよくなりました。

ただ、指一本で開閉するには、少しもたついてしまう場合が多いです。
すぐに開かないようになっているのか、引っ掛かりがあるので、指一本だと、イラっとするときがあります。

スティック挿入口

スティック挿入口が細い!!

gloでよくあるトラブルは、たばこスティックが刺さらない。抜けないなど、たばこスティックに関することが多いと思っています。
原因は、使い続けることによる、ヤニやゴミの蓄積・・・。

今回の「glo hyper X2」では、たばこスティックの挿入口が一回り小さく、たばこスティックがギリギリ入る大きさしかないので、たばこスティックのトラブルが多そうな予感です。

こればかりは、長く使ってみないとわからないですが、改善されていることに期待したいです。

使用時の熱さ

ほんのりと温かく感じる程度で、熱いとは思いません。

連続利用はまだしていないからかもしれませんが、「glo hyper+」より、改善されているように感じています。

クリーニング

以前もそうですが、下側の穴が小さすぎるので、クリーニングブラシがすぐにへたってしまい、使い物にならなくなります。

また、ヤニやゴミの蓄積のせいで滑りも悪くなり、本体を破壊してしまうことも・・・(中身が飛び出してきたこともありますw)

さらに今回は、下の蓋を開けるために、クリーニングブラシも必要で、素早く開けることもできない・・

gloのクリーニングですが、根本から見直した方がよいように思います。(iQOSのように)

耐久性

これは、数ヶ月使ってみないと何とも言えませんが、「glo hyper+」は弱すぎたので、値段的に、耐久性は4倍になっていてほしいと期待します。

バッテリーの持ち

バッテリーの持ち時間ですが、すごく改善されています。
仕様では、「glo hyper+」は20回使えるとなっていますが、そんなには持ちません。10回~13回くらいではないでしょうか。頻繁に充電が必要でした。

「glo hyper X2」では10回使ってもLEDでは1/4減っているだけ!!
20回は余裕で使えそうです。

glo hyper X2(グローハイパーX2)の総括

今のところ、すぐに買い替えるほどのメリットを感じませんでした・・・

まあ、外見が「glo hyper+」よりスタイリッシュで洗練されたので、そこはポイントが高いです。

後は、長く使える耐久性が実証されれば、それが買い替えの大きなメリットになると思いました。

キャンペーン情報

本体の販売価格キャンペーン

期間限定キャンペーン価格として、980円(税込み)で販売されています。
キャンペーン期間は「2022年10月3日(月)10:00~2022年11月6日(日)23:59」までとなっています。
キャンペーン期間が近づいているので、購入を検討されている方はお早めに!!

ポイントアップキャンペーン

期間限定で、ポイント最大2倍アップキャンペーンが、Bラウンジで行われています。

デバイス登録時のポイントと、hyper用たばこスティックパックコード登録時のポイントが最大で2倍になるキャンペーンが2022年10月31日までですが実施中。

glo hyper X2のデバイス登録では、通常、0~250ポイント貯まるところ、0~500ポイントが貯まります

デバイス登録することで、保証期間も6か月が12か月に延長されるので、購入したらデバイス登録は行いましょう

パックコード登録時のポイント最大2倍は、glo hyper X2のデバイス登録を行ったうえで、hyper用たばこスティックパックコード登録を行うと0~300ポイントが貯まります。

もっと、貯めとけばよかったです。

デバイス登録時に200ポイントもらえました。通常100ポイントのところ、倍の200ポイントでした。

コメント

このブログの人気の投稿

激安タブレットにGoogle『Chrome OS Flex』をインストールしてみた①

Googleは7月14日(米国太平洋時間)、Windows PCやMacにインストールできる「Chrome OS Flex」の安定版(Stable Edition)をリリース ChromeブラウザでUSBインストーラーを作成することで、誰でも無料で利用することができます インストール手順をお探し、または見たい方は 次ページ を参照 目次 Chrome OS Flexとは Chrome OSとChrome OS Flexの違い セキュリティ サポートしているアプリ ハードウェアのサポート Chrome OS Flexは何ができる? インストール手順概要 インストール対象端末情報 インストール対象のスペック 「Chrome OS Flex」の最小システム要件 Chrome OS Flexのインストール インストールを準備する USB インストーラを作成する USB インストーラを使用してデバイスを起動する Chrome OS Flex の使用を開始する Chrome OS Flex デバイスを設定して登録する 起動してみた!色々勉強が必要と気づく・・・ タッチスクリーンが使えない! 画面の自動回転が使えない! 入力言語の切り替え方法がわからない! 音が出ない!【致命的】 落ちる!【致命的】 アップデートが公開されていた 今後の展開に期待大!! Chrome OS Flex!使ってみてわかったこと 1 2 3 Page 1/3 << < ...

Google OSのChrome OS Flex!インストールしてみてわかったこと

激安タブレットにGoogle『Chrome OS Flex』をインストールしてみた②

7月14日に提供が開始されたGoogleの「Chrome OS Flex」の安定版(Stable Edition) 実際に激安タブレットに「Chrome OS Flex」を実際にインストールしてみたので、その辺の投稿になります 目次 Chrome OS Flexとは Chrome OSとChrome OS Flexの違い セキュリティ サポートしているアプリ ハードウェアのサポート Chrome OS Flexは何ができる? インストール手順概要 インストール対象端末情報 インストール対象のスペック 「Chrome OS Flex」の最小システム要件 Chrome OS Flexのインストール インストールを準備する USB インストーラを作成する USB インストーラを使用してデバイスを起動する Chrome OS Flex の使用を開始する Chrome OS Flex デバイスを設定して登録する 起動してみた!色々勉強が必要と気づく・・・ タッチスクリーンが使えない! 画面の自動回転が使えない! 入力言語の切り替え方法がわからない! 音が出ない!【致命的】 落ちる!【致命的】 アップデートが公開されていた 今後の展開に期待大!! Chrome OS Flex!使ってみてわかったこと 1 2 3 Page 2/3 << < > >> Point! 本ページは目次の「...

Minisforum UM690で快適なPCライフを!コンパクトで高性能なミニPCの魅力をご紹介

目次 目次を表示 はじめに 購入理由・背景 パソコンの利用用途 パソコンの購入条件に求めたもの 購入機種を決定 製品紹介 メーカー情報 特徴 スペック・仕様 購入方法 開封・設置 開封の儀 SSD増設 セットアップ 性能評価 CPU メモリ ストレージ グラフィック 使い勝手 デザイン サイズ 静穏性 発熱 インターフェース 使用感 総評 長所 短所 気に入った点 改善の要望 コストパフォーマンス おすすめ度 おわり 記事について 読者へのメッセージ MINISFORUMの他のシリーズ はじめに こん...

2022年もやってきた!「金麦晩酌ボンサラグラス」プレゼント

お酒を飲むとすぐ眠くなってしまうデコポンです コロナ禍で家でお酒を飲む機会が増えてませんか? デコポンは晩酌ではなく、寝酒として、お酒をたしなんでいます なのでお酒を飲んで、気晴らしとか楽しくとかはできない人です。寝てしまうので・・・ さて、毎年恒例?のサントリー金麦、お皿がもらえるキャンペーンが期間限定で実施中 「金麦晩酌ボンサラグラス」応募締め切りまであと少し!!金麦のお買い得情報も 2022年「金麦晩酌ボンサラグラス」プレゼントキャンペーン。何とかポイント貯め切りました。応募もできて、届くのが待ち遠しい。でも到着は3か月後・・・夏に使えないじゃないかぁ。期間限定の特売情報も 目次 金麦「晩酌ボンサラグラス」が絶対もらえる【2022夏】開催中!! プレゼント懸賞品:応募者全員 & 抽選 応募方法 応募受付期間 対象商品 応募シール 応募資格 注意事項 何を狙う? 金麦「晩酌ボンサラグラス」スタートダッシュキャンペーンも 金麦「晩酌ボンサラグラス」が絶対もらえる【2022夏】開催中!! 今宵、金麦晩酌しませんか? なんかいいフレーズではないですかw サントリーが発売する発泡酒『金麦』を買って、キャンペーン期間中に応募すると、金麦オリジナル晩酌お盆・お皿・グラスが絶対もらえる、『晩酌ボンサラグラス』懸賞キャンペーンを実施中

押さえておきたい、液晶モニター・ディスプレイの選び方!!20年ぶりの買い替え

『HUMANITY』攻略・情報サイト | TUTORIAL-チュートリアル

目次 チュートリアル CONTROL RULE 『HUMANITY』攻略・情報サイト一覧 PROLOGUE SEQUENCE1:覚醒 SEQUENCE2:選択 SEQUENCE3:運命 SEQUENCE4:葛藤 SEQUENCE5:戦争 SEQUENCE6:追従 SEQUENCE7:文明 EventStage TUTORIAL トロフィーの獲得条件一覧 ゲーム紹介

糖尿病と水泳

最近天気悪いですね 梅雨は明けたというのに・・・ 目次 小学校のプール授業事情 プールに行くことに・・・ プールに行くことに・・・ 運動による血糖値の変化 運動前の血糖値 運動後の血糖値 小学校のプール授業事情 最近の小学校学校って、水泳の授業はそれほど無いみたい? 昔は夏の体育と言えば、プールだったんですけど今は違うのかな? 文科省の方針で、熱中症を警戒して、暑さ指数が31度を超えた場合、激しい運動は原則中止なんだそうです なんか嫌な時代ですね・・・ ・ 学校における熱中症対策ガイドライン作成の手引き プールに行くことに・・・ プールっていつぶりだろう・・・記憶にございません スダチが先週、お友達とプールに行ったんですが、かなり楽しかったようで また行きたい!! ってなりますよね。やっぱりw 「パパ!プール一緒に行こうね」 と問答無用の約束をさせられ、3連休の中日を予約されてしまいましたw 水泳の後のあの眠気とだるさ・・・あれって何なんでしょうかね それを思うとなんか行きたくないという気持ちが沸々と湧き上がるデコポン でも、ここが正念場と覚悟を決めてプールに行くことにしました 近くの温水プールに行ってきた そんなわけで、スダチと2人でプールに行ってきました 近所の温水プールは「流れるプール」「25mプール」「ジャグジープール」「幼児用プール」などを兼ね備えた温水プール 結構充実したプール施設です 2時間制のプールですが、連休中ってこともあり、結構人がいて混雑してました 流れるプールで流され、25mプールでスダチのクロールと平泳ぎの練習して、なかなかの運動量だったと思います 運動による血糖値の変化 運動することによって、体がエネル...

入院6日目

  こんにちわ。 色んな電化製品の機能を30 %も使いこなせてないライムです。 便利な機能たくさんあるよね〜。電化製品買う時これ便利そうと思って買うんだけど、使いこなしてないから意味ないよね〜。 今日は入院6日目のお話です。 体重  25、9kg 朝食前の血糖値  294 昼食前の血糖値  472 おやつ前の血糖値  303 夕食前の血糖値  359 体重増えてます!! 血糖値はまだ高いですね。 人間の体ってすごいなと思います。 インスリンという物質があるのとないのとでは大きく違う。 あんなに体重が増えなかったのに、毎日増えていく。 今まで取り込めていなかった栄養を逃すまいとスダチの体に栄養を届けてくれているのでしょうか。 人間の体には色んな機能が備わっていてそのおかげで毎日生きていける。 やっぱりすごい。 この日はまたまた部屋移動でした。 2人部屋は一緒でしたが、今まで入口の扉に近いベッドだったのが、窓に近い奥のベッドになりました。そうすると部屋に1つの洗面台が扉の近くなので、少し気を使うかなと思ってたのですが、そんなに気を使わずに過ごせました。 顔を洗ったり、歯を磨くときや、お箸を洗うときに使用してました。 さて、この日は特に何かあるわけではなかったので、ひまだったようです。 本を読んだり、ゲームをしたり、絵を描いたりして過ごしたようです。 私は仕事、デコポンは休みだったので、1日デコポンがスダチと一緒に過ごしてくれました。 私は着替えを持って仕事へ行き、仕事が終わるとそのまま病院へ向かい宿泊しました。 2日ぶりにスダチに会いました。しかし、夜8時くらいに病院に行ったので、そんなに話せず、眠りにつきました。

モンハンNow 街でモンスターを狩り捕れ!

ブログの更新が超久しぶり デコポンです ブログを書いても、インデックス登録されないので、すねてますw 2023年9月14日サービス開始した Nianticとカプコンによる新しいリアルワールドハンティングアクション モンスターハンターNow いや~、ハマってます。 街を歩き、モンスターを討伐する ハントはフリックやタップで、操作は簡単 でも、強敵はかなり、やり込まないと倒せません 奥が深い イベントも定期的に行われ、亜種も登場します 今までの位置ゲーも、いくつかやってきましたが、一番ハマっているかも。 YouTubeも上げているので、下手ですが見てね 再生リスト(モンハンなう) 柑橘家Gameのお部屋