癒し空間作成部、副部長のデコポンです
(本人に確認取ってませんが、部長はスダチを任命しておきます)
前回、父の日にいただいた、アクアリウム『育てる水草』の種まきをしました
【続・育成編】として途中経過のご報告です
前回のおさらい
簡単アクアリウム!!「育てる水草」の育成手順は
- 土を入れる
- 土を湿らせる
- 種をまく
- 発芽する
- 生長したらレイアウトする
- 水を張る
- 育てて鑑賞する
- 水換えして管理する
ですが、前回は「3.種をまく」まで行いました
「育てる水草」の追加情報
「育てる水草」についてちょっと調べてみたので追加情報・備忘録として
水草の種類
「育てる水草」で育てる水草の種類ですが
ベビーハイグロシード
と言われる種類の水草の種ようです
ただ、ベビーハイグロシードは商品名みたいですね・・・・
商品に記載してある学名は「Hygrophila sp.」
ハイグロフィラの仲間(sp.が仲間という意味らしい)で、
ベビーハイグロと呼ばれている品種のようです
水草の寿命
「育てる水草」の水草の寿命ですが
わかりません!!
「ハイグロフィラ」「ベビーハイグロ」で寿命を調べてみたのですが全然でてこない
体験してみるしかないですかね
これからも調べていきます
水草の増やし方
「育てる水草」の水草の増やし方ですが
わかりません!!
「ハイグロフィラ」「ベビーハイグロ」で増やし方を調べてみたのですが全然でてこない
こちらも、体験してみるしかないですかね
これからも調べていきます
「育てる水草」育成状況報告
発芽まで1週間ほどかかると聞いてたのですが、思っていた以上に早く育成がすすんでおります
育てるのって気持ちが豊かになりますね
見るたびにワクワク感がとまりません!!
種まき後の注意点
・発芽するまでは土の表面を乾かさない
・直射日光を避け、明るい場所で管理
・白カビが発生したら可能な限り取り除く(水草の成長とともに減るはず)
・室温は22°c~26°cがベスト
3日目
朝、パッと見たとき、何か違和感が・・・
ひょろっとした何かが見えたような?
時間がなく、しっかり見ることも、写真を撮ることもなく仕事に行ってきます!
が・・・・
帰宅してみると!!!
発芽!!しちゃってる
朝の違和感は気のせいではなかったんですね
ちらほらって感じではなく、ブワッって、一斉に出てきた感じです
まだ、かわいいって感じではないけど
すごい生命力を感じます
たくましく育ってね
6日目
土が見えなくなるくらい、しっかりと葉が広がってきてます
写真だとわかりづらいですが、昨日よりもミドリが深くなったように思います
今のところ、懸念していたカビも発生していないようです
順調!順調!
思っていた以上に成長が順調&早いです。
このままいけば、水張もあと1週間くらいで行けるのではないでしょうか
癒し空間が開園するのもあとすこしかもしれません
父の日 こちらこそ感謝。もっと頑張らねば・・
影の薄い父の日。柑橘家ではありがたいことに毎年何かしら催しを開催してもらってます。こちらこそ感謝。
癒し癒されヒーリング空間を!簡単アクアリウム【育てる水草】
ストレス社会の中で生きる人には癒しが必要 ヒーリング空間を生活に取り入れよう!!簡単アクアリウムで癒し空間をアップデート!育てる水草おすすめです
コメント